カフェを後にし、猴硐駅方面に向かって歩きます。
相変わらず、ちょこちょこネコが出没し、
にゃんとも、ブチャイクなネコちゃん発見!!
ベスト・ブチャイクに認定。「ブチャイクだね~。」と声をかけたら、プイと顔をそむけてしまい、正面から撮れませんでした。ちょっと怒っているのでしょうか??
駅の向こう側に向かいます。
線路の上の屋根付きの高架橋を渡っていくと、その途中にもネコが。
駅の階段を降りると、ネコ駅長が登場。「永遠的列車長、黒鼻」というそう。お疲れ様ニャ~。
その向かい側には、売店があり、ぐうたら看板ネコを発見!!やる気なし。
駅の正面はこんな感じ。食堂があったり、お土産物屋さんがあったり。
そんなにお店の数は多くありません。
駅前は、広場のようになっており、選炭場があったときの線路の跡が残っています。
ネコもちらほら。
こちらは、選炭場の跡?でしょうか??ネコたちのいい遊び場になりそうな感じです。
総合案内所があり、そちらには、選炭場全体の模型が置いてありました。
昔は、どんな街だったのか思いを馳せる。
すぐ近くには、基隆河という川が流れていて、そこに架かる「運煤橋」という橋が大きくて!
渡ってみたいけれど、あまり時間がないので、写真を撮るだけで我慢。
ん?ネコの家?ちゃんと使っているのかしら??
ん?そこにいる黒猫ちゃんは何を見ているのかな??
どうも三角関係のようでした…。真ん中の白黒ネコを追いかけて、このような↓状況に。
帰りの電車に乗る前に、ぜひ買いたかったモノが。
ここならではの「ネコの形をしたパイナップルケーキ」

駅前の、「煤之郷」(月~金 10:00~18:00、土日 9:00~19:00)
というお店で購入。(店員さん、ネコのカチューシャをしていました~。)
6個入りの箱を購入。もっとたくさん入ったモノや、バラ売りもあり。
にゃんといっても、形がネコ!!とってもカワイイお菓子です

ビジュアル重視で、お味は普通かしら??と思って、期待せずにいただきましたが、
予想に反して、結構美味しかったです!こちら↓、お目目は、チョコレート。
生地は、しつこくない程度のバター風味があり、パイナップルケーキの中では、わりと硬め。
こちらのパイナップル餡には、冬瓜が入っています。よって、パイナップル風味は
少ないのですが、甘いジャムのようでもあり、食べやすいです。
(パイナップルケーキ、冬瓜餡が入っているモノも結構多いです。パイナップル100%が
好きか、冬瓜ミックスが好きか、好みが分かれるところだと思います。)
↑ネコちゃんを切るのがかわいそうで、端のほうを少しだけ切ったら、
ボロボロになってしまった…。
そろそろ電車の時間が近づいてきたので、駅へ。さらば、ねこ村。
ぴょんさんが、「夕張もこんなふうに町おこしができればよかったのにね…」と。
以前出張で行ったという夕張。かつては、炭鉱で栄えていたのに、
現在の街は、寂しい感じだったと。
こちらの猴硐は、ネコのおかげで若い人が多くなり、連日賑わっているとか。
この日も、一眼レフを持ったネコ好きな若者が多かったです。
帰りは、猴硐駅から普通電車で帰ります。改札口で、Easy Card を、ピっとして、入場。
ホームの電光掲示板が壊れていて、「予定の時間と違う!?」と一瞬あせりました。
(この駅に停車する電車も、そんなに本数が多くないので。)
帰りの電車も結構混雑していました。瑞芳駅でなんとか座れましたが、
ラッシュの時間と重なり、立ちっぱなしだったら、かなりしんどかったと思います。
台北でかなりの人が降りましたが、またかなりの人が乗ってきました。
特急も快速も普通も同じホームなので、駅も大混雑。
鉄道の小旅行、楽しかったです。台北から少し郊外へ行くだけで、のんびりとした風景が
広がっており、日本の田舎のようでした。でも、緑の木々の中には、ヤシの木があり、
やはりここは南国なんだなぁと思いました。
台北駅周辺で、ちょこっとお買い物をして、ホテルに帰ります。


- 猴硐駅・炭鉱跡側の案内所の建物の中にカフェあり。今回利用していないが、場所的に眺めがよさそう?な気がする。
- ネコグッズは、台北駅や平渓線・十分でも取り扱いがあるが、ネコ型パイナップルケーキは、猴硐駅前のお店だけで売っていたような気がする。
- 1日動き回っても全然大丈夫!という人は、瑞芳駅で降りて、夕暮れ時の九份に行ったり、八堵で乗り換えて基隆の夜市に行っても楽しいと思う。(私は体力がないので無理だわ…。)
- 普通電車(台北まで70分くらい)で帰ってきたが、かなりの混雑(平日夕方)。人がわりと降りたのは、瑞芳と八堵。そのあたりで座れないと、台北までずっと立ちっぱなしの可能性が…。
- 普通電車は、韓国の大宇(대우)製だった。
- 帰りこそ疲れているし、確実に座って帰りたい場合は、瑞芳→台北の特急・指定席を予約する。
- 「鉄」な人は、夕方4時台と6時台に普悠瑪(新自強号)があるので(2014年9月の時刻表)、それを予約して乗ったら楽しいと思う。新しくキレイな特急なので、私も乗ってみたい。

こんばんは^^
わ〜、選炭場の跡がまるでジブリのアニメに登場するような雰囲気で
素敵ですね〜♪
夜中に見たら少し怖いかな??(笑)
猫3本だてブログ、凄いですね!
いろんな猫がいて、猫の間にも三角関係ありで(笑)
隠れんぼカフェって名前も素敵だったし
パイナップルケーキ、四角いのしか見たことがありませんでしたが
こんな可愛らしいものも!
お土産に喜ばれそうですね^^
懐かしい感じのお店や建物が多くて
何だか良き昭和時代?と言う印象でほっこりしました^^
しかし色々行かれたんですね〜〜♪ 凄い♪
わ〜、選炭場の跡がまるでジブリのアニメに登場するような雰囲気で
素敵ですね〜♪
夜中に見たら少し怖いかな??(笑)
猫3本だてブログ、凄いですね!
いろんな猫がいて、猫の間にも三角関係ありで(笑)
隠れんぼカフェって名前も素敵だったし
パイナップルケーキ、四角いのしか見たことがありませんでしたが
こんな可愛らしいものも!
お土産に喜ばれそうですね^^
懐かしい感じのお店や建物が多くて
何だか良き昭和時代?と言う印象でほっこりしました^^
しかし色々行かれたんですね〜〜♪ 凄い♪
こんばんは
ねこ村では 本当に沢山のにゃんこがいますね~
パイナップルケーキまで 猫ちゃん(笑)
可愛すぎて 食べるのが~~ だけど食べたんですね(*^^*) ♪ ♪
ねこ村では 本当に沢山のにゃんこがいますね~
パイナップルケーキまで 猫ちゃん(笑)
可愛すぎて 食べるのが~~ だけど食べたんですね(*^^*) ♪ ♪
ジェイさん、こんばんは!
コメントいただき、ありがとうございます。
ホント、ジブリアニメみたいですね。夜は怖そうですね~。このあたり、山があって、のどかなところなので、真っ暗でしょうね~。
ネコだけが潜んでいるって感じでしょうか。
ネコも、いろいろでした。目つきが悪い、毛並みはよい、デブねこは見当たらず、って感じでしたよ~。
ネコのPケーキ、私もお初でした!!
台湾って、ちょっと昔の日本みたちなトコロあるんじゃないかと思います。
夜市とかで、駄菓子屋さんで売っているようなおもちゃのお店とか多かったんですよ~。
ジェイさんは、そろそろ韓国ですか??今年は行けなかったので、
ハーモニーさんで、ジェロカタログを参考にお買い物しようかしらと思っているところです。
コメントいただき、ありがとうございます。
ホント、ジブリアニメみたいですね。夜は怖そうですね~。このあたり、山があって、のどかなところなので、真っ暗でしょうね~。
ネコだけが潜んでいるって感じでしょうか。
ネコも、いろいろでした。目つきが悪い、毛並みはよい、デブねこは見当たらず、って感じでしたよ~。
ネコのPケーキ、私もお初でした!!
台湾って、ちょっと昔の日本みたちなトコロあるんじゃないかと思います。
夜市とかで、駄菓子屋さんで売っているようなおもちゃのお店とか多かったんですよ~。
ジェイさんは、そろそろ韓国ですか??今年は行けなかったので、
ハーモニーさんで、ジェロカタログを参考にお買い物しようかしらと思っているところです。
runa_yuzuさん、こんばんは!
コメントいただき、ありがとうございます。
ねこ村って、ネコ好きにはたまらないところだと思うのですが、ネコが苦手な人にとっては、ツライんでしょね~。
カワイイケーキ!!と思いつつ、パクっと食べちゃいましたよ~。
切ったのは、ちょっとかわいそうだったかな…。
コメントいただき、ありがとうございます。
ねこ村って、ネコ好きにはたまらないところだと思うのですが、ネコが苦手な人にとっては、ツライんでしょね~。
カワイイケーキ!!と思いつつ、パクっと食べちゃいましたよ~。
切ったのは、ちょっとかわいそうだったかな…。