
土山人でお蕎麦を食べた後(→★)は、再び元町へ戻ってきました。
ぴょんさんが酒蔵から帰ってくるまで、どこかでお茶でも…と思い、
ウロウロしてみるものの、連休中とあって、どこのカフェもすごい行列…。
まだ行ったことのなかった、
ここは、旧第一銀行神戸支店のあったところだそう。
神戸市営地下鉄湾岸線・みなと元町駅も、この建物の地下らしいです。
こちらの建物は、辰野金吾の設計なのですが、
阪神大震災で崩壊した後、外壁だけを復元したとのこと。
「コンパティール・ヴァロール」は、
神戸の老舗ケーキ屋さん、「元町ケーキ」の姉妹店だそう。
“元町ケーキ”は、昔ながらの懐かしいケーキ屋さんという感じ。
“コンパルティール~”は、
今っぽい、洗練されたカッコよさのある、パティスリーという感じ。
店内は、かなり混雑していました。
なんとか1人分のお席を見つけ、カウンターで注文。
セルフサービスのカフェです。
写真は、17時過ぎくらいに空いてきたときに撮りました。
せっかくの、パティスリーにもかかわらず、
あまりお腹が空いていなかったので、アイスコーヒーだけ。
お席についたら、ものすご~く眠くなってきて、
寝そうになるのを必死でこらえること、1時間半くらい。
ぴょんさんが、酒蔵から戻ってくるのを待っていました。
17時過ぎるころには、お客さんもほとんどお帰りになり、
店内もかなり落ち着いた感じになりました。
そのころ、ぴょんさん帰還。
そのころ、小腹が空いてきたので、ケーキを注文することに。
何ていう名前のケーキだったかな??
洋酒の名前がついていたような気がする…。
スポンジに、洋酒の風味・香りがしっかりとついていて、大人のケーキでした。
この後、ホテル(→★)へ戻って、荷物を引き取り、
そごうで少し買い物をして、神戸空港へ。
あ、神戸そごう、来年秋に“神戸阪急”になるんですってね…

“おかいものクマ”さんとか、いなくなっちゃうのかしら…



東京行き最終便で帰りました。
もう少し早い時間にも、ANA 東京行きがあればいいのになぁ。
お天気も良く、さわやかな気候で、神戸旅行、とても楽しかったです。
超久しぶりに、昔住んでいた家の近くにも行ったし

神戸に住んでいたのは、3年半くらいだったんですけど、
私の中では1番長く住んでいた地域だったので、
とても愛着がありました❤
また、K-POP 系コンサートとかあったら、神戸に行きたいな

▲
by kasutera0141
| 2018-10-10 11:13
| 神戸
|
Comments(0)

6月に下書きしてあったものを、今頃アップします~

えっとたぶん、GWの神戸旅行?
このつづき(→★)。
阪急に乗って、御影から芦屋川へ移動。
久しぶりに、芦屋に降り立ちました。
芦屋川沿いをお散歩。
陽射しが、少し暑い~

芦屋川沿いで、お弁当を食べている人がちらほら。
木陰だったら、気持ちよさそう~。
「ダニエル」は、相変わらず混んでいました~。
ケーキはいろいろあったけれど、パンが品薄。
さっき、ケーキを食べてしまったので、
お昼は、軽く(?)お蕎麦でも…ということで、
「土山人芦屋店」へ。
お昼ピーク時間だったので、10~15分くらい待ったような気がします。
真ん中の大きなテーブルに案内されました。
“みんなと相席”みたいな感じなので、
少し落ち着かないのですが、
皆、美味しいお蕎麦に夢中!
おひとりでいらっしゃる方も、結構います。
メニューを見ていると、食欲が復活。
“お蕎麦は別腹~”的な

暑かったので、冷たいお蕎麦にしようかな

ぴょんさんは、もちろん飲むらしい。
ココの、お蕎麦以外のメニューを見ていると、
飲みたくなる気持ちもわかるわ。
私、お蕎麦って、
家でテキトーに食べるモノ、
甲府~松本の、あずさの停まる駅でササっと食べるモノ(笑)、
だと思っていたのですが
(ちなみに、松本駅の大糸線ホームのお蕎麦が好きでした
)

「土山人」のお蕎麦を食べて、
お蕎麦って味わい深いわ~、日本酒に合うわ~
と初めて思いました。

お蕎麦以外のメニューをつつきながら、
チビチビ飲むっていうのも、いいな~って初めて思いました。
それからは、近所だったので、ちょくちょく伺っていました

そんなことを思い出しているうちに、
日本酒が来ました~。
どっちの日本酒だったかしら…。
2回目に頼んだ日本酒のほうが、私の好みだったような気がする…。
ほたるいかと、タケノコ&新わかめの“ぬた”で、ちびりちびりとやる幸せ。
お酒、飲めないけど、日本酒をちょこっと飲むのは好きだわ~。
“天ぷらすだちそば”にしたので、
天ぷら盛り合わせが来ました。
お酒にも合うし、おそばにも合うし、
天ぷらだけでも、もちろん美味しいし♪
そして、さわやかで涼しげなすだちそば~。
すだちは、ずっと入れっぱなしだと、苦味がでてくるので、
途中で取り出してくださいとのこと。
さわやかなお蕎麦って、いくらでも、するする~っと食べられるわ~

そして、おつゆも美味しいのよね~

やっぱり美味しいわ~土山人。
東京にもあるらしいのですが、なかなか行かないエリアなので残念

その後は、てくてく歩いて阪神芦屋駅まで。
駅のホームから海側の眺め。
芦屋川沿いって、ホントにのどかで好きだわ♪
この阪神芦屋駅って、直通特急がとまるので、
梅田に行くにも三宮に行くにも、とっても便利でした。
ただ、この駅、ハトが多くてね…。
駅のホームには、ハト対策がいろいろしてあるんだけど、
油断すると、ハトにやられそうになるのよね…(-_-;)
ハト、駅が好きなのね…。芦屋駅に限らずだけど…。
この後は、ぴょんさんは日本酒の酒蔵へ。
私は、元町まで戻って、カフェでお茶。
▲
by kasutera0141
| 2018-10-09 18:40
| 神戸
|
Comments(0)
弓弦羽神社にお参りした後、
阪急御影駅近くにあるケーキ屋「impression(アンプレシヨン)」さんへ。
おやつに食べるケーキを買ったり、
アニバーサリーのケーキをお願いしたり、
よくお世話になっていました!
で、車でホールケーキを受け取りに来たときに、
御影駅近くの、阪急線路沿い道路で、一時停止しなくて、
隠れるようにして立っていた警察官に捕まったという…。
ん千円の罰金となり、“とってもお高いケーキ代”となりました…(>_<)
お昼ゴハンの時間だったにもかかわらず、
甘いスイーツの誘惑に負け、
イートイン席でケーキをいただくことに

ガトーフレーズ。
生クリームのやわらかさ&甘さ、
スポンジのふんわり感もちょうどいい♪
デュオグランクリュショコラ。
表面は、つやっつやのチョコレート。
中は2層のチョコムースとスポンジ?になっています。
濃厚なチョコレート好きには、たまらないお味~

久しぶりにいただいたけど、美味しかったわ~



近所にあったらいいのにな~。
お値段も、わりとお手頃だし

そういえば、「御影高杉」さんが閉店したということを、最近知って、
もう、とってもショックでした~





「アンプレシヨン」さんには、
この先も、末永く、“御影の顔”として頑張っていただきたいです~!
▲
by kasutera0141
| 2018-06-12 11:33
| 神戸
|
Comments(0)
阪急御影駅から数分歩いたところにある
「弓弦羽(ゆづるは)神社」にやって来ました!
「オリンピックの羽生君の金メダルに感動したからさ~、
ぜひともココに来たかったのよ~」
「??」
「羽生君の神社らしいのよ~」
「???」
「ぴょんさんも、オリンピックの羽生君に感動したでしょ!泣いたでしょ!!」
「…泣いてはいない…(-_-;)」
神社の由来などは、公式HP などを見ていただくとして、
“弓弦羽=ゆづるは”という名前
羽生君ご本人も、お参りしに来たらしい
羽生君ファンが、お参りしに来る“聖地”らしい
ということで、
「オリンピック、感動をありがとう!!」とお参りしてきました

「そもそも神社の由来は、羽生くんとは特に関係ないのでは?」
というぴょんさんの声は無視され、
「ぴょんさんもさ~、羽生くんに感動したでしょ~??
だったら、ココに来ないとだよね~、
『感動をありがとうございました!』ってお参りしないとね~、
やっと来られたわ~」
興奮気味の妻・カステラ。
以前、東灘区に住んでいて、
このあたりもよく通っていたにもかかわらず、
こちらの神社はスルーしていました(~_~;)
境内に飾られた絵馬には、羽生君に関するお願い事がたくさん~!!
「ケガが早く治りますように」
「オリンピックで、いつもどおりに演技ができますように」
「オリンピックで、金メダルがとれますように」
「金メダルありがとうございました!」
「感動をありがとうございました!」
羽生ファンの皆さんの熱い思いが感じられるものばかりでした

あ、そういえば、こちらの神社は、サッカーともご縁があるそう。
神社のシンボル八咫烏は、日本サッカー協会のマーク
御影は、日本初のサッカーチームができた地
などの理由から、境内にサッカーボールが!
サッカー日本代表チームも、
羽生くんのような強い精神力で、頑張ってほしいです!
それにしても、羽生くんは、
ケガをしている間、特にリンクに立てなかった間、
どういうトレーニングをしていたんだろう??って思います

リハビリとか肉体的なことじゃなくて、
精神的なトレーニング、気持ちの持ち方をどうやっていたのかなぁと。
スポーツ選手の精神力ってすごいなぁ

と思いながら、神社を後にしました。
▲
by kasutera0141
| 2018-06-11 21:34
| 神戸
|
Comments(2)

GW の神戸旅行最終日に、“楠公さん”こと「湊川神社」へ。
久しぶりに来ました。駅から近くて、アクセスしやすいのがいいです。
この日も、とってもいいお天気。
さわやかな気候で、新緑の中をお散歩するのが気持ちよかったです。
御朱印は、4種類あったので、とりあえずそのうちの1つをいただきました。
境内に、「楠木正成の一生」みたいな説明が展示してあったので、
サラっと見てきました。
中高生のときに、歴史の授業で習ったときは、
あまり頭に入らなかったけれど(^^;)、
今になって見てみると、知ってる地名がいろいろ出てきて、
あのへんで、あんなことがあったんだ~へぇ~って感じで、
なかなか興味深かったです。
「この後どこ行く?」ってことになり、
「私ちょっと行ってみたい神社があるんだけど~」ってことで、
電車で移動することに。
JR、阪急、阪神と3路線あるから、移動しやすいわ♪
▲
by kasutera0141
| 2018-06-10 15:40
| 神戸
|
Comments(0)
神戸最終日の午前中に、お土産用のパンを買いに行きました。
南京町の路地裏にある
(人気パン屋さんの「RIKI」さんのある通りを1本裏に入ったあたり)、
「la LOTTA BAKERY」さん。
全粒粉のパンが多かったです!!
どれもこれも、とっても美味しそうで

シンプルなパンも、甘そうなのも、お惣菜パンも、全てが美味しそうで



帰るのは夜便だし、食べるのは明日だし、天気は暑いくらいだし…。
お惣菜パンや、冷蔵したほうがいいかも?っていうパンは諦めました…。
写真を撮る前に食べちゃったのもあるんですが、
とりあえず2種類…。
左:全粒粉のバターロール。
何もつけなくても、そのままでとっても美味しい!!
周りは少~しカリカリっとした感じで、ふんわりと甘味が口の中に広がるパン。
右:全粒粉のスコーン。
見た目も、ゴツゴツした感じで、1個でもかなりのボリューム。
中はふんわり。ほのかな甘み。そのままでも美味しい。
「パティスリーAKITO 」さんで、ジャムを買ったので、
いちごジャムとともにいただきました~

近くのホテルに泊まったときは、こちらのパンで朝ゴハンっていうのもいいな♪
いろいろな種類を買ってみたいパン屋さんでした!
店主はお若い女性の方。おひとりでパンを焼いて、販売して…。
どのパンも、とにかく美味しそうで、
これからも、“神戸のパン”を盛り上げていってほしいなぁと思いました

▲
by kasutera0141
| 2018-06-04 18:58
| 神戸
|
Comments(0)
GW 中に宿泊したホテルケーニヒスクローネ神戸の朝ごはん。
日中はカフェ営業している、“くまポチ邸”にて、ビュッフェスタイル。
パンの種類が豊富(シンプル食事パン、甘いパン、お惣菜パンなど)、
サラダはお皿に盛りつけた状態
(わりと量多め、ローストビーフがのっている!)、
卵料理は、その場で作ってくれました(オムレツをオーダー)。
そして、なんといってもスイーツの種類が豊富!!
販売しているカップデザートのミニ版や、
ショートケーキなどの生ケーキ類なども。
和食も少しだけあったようです。
カレーやビーフシチューもアリ。
ビーフシチューは、具沢山!ビーフもゴロゴロ入っていました~

7時スタートちょうどに行きましたが、
そこそこ利用者は多かったです。
子供連れの人は、8時くらいから多くなってくる感じでした。
ゴハン食べない子供も、スイーツ・果物がたくさんあるので、
何かしら食べてくれるんじゃないかと思われます~

私も、サラダや卵料理、ハム・ソーセージ類を食べずに、
スイーツを全種類制覇して、
朝からスイーツビュッフェ
みたいにしたいなぁなんて思っちゃいました~


どれも、とても美味しかったです!
スイーツに合うように作られた?ホテルオリジナルブレンドコーヒーも、
まろやかで美味しかったです。
場所も便利で、朝ゴハンも美味しく、特典もいろいろだったので、
とても嬉しいホテル滞在でした❤
GW 繁忙期の宿泊料金も、
他ホテルよりも、コスパがいいのではないかと思います。
(ショボいビジネスホテルでも、べらぼうに高い価格設定だったりするので…(~_~;))
くまポチ君、どうもありがとう~

▲
by kasutera0141
| 2018-06-03 19:03
| 神戸
|
Comments(0)
ホテルケーニヒスクローネに宿泊。
ツインルーム、5階のお部屋です。
ペットボトルのお水2本。マグカップも、“くまポチ”さんでかわいかったです。
なぜに、くまなのに“ポチ”っていう名前なのかしらね~??
“くまポチ”クッションは、そんなにフカフカではありません(笑)
そこに存在していることが、“かわいい”クッションです~。
5階からの眺め。
小さなベランダがあるので、窓を開けて外に出られます。
通りの向かい側は、老舗ケーキ屋さんの「ボックサン」。
ボックサンのケーキも、美味しいですよね♪
カプセル式コーヒーメーカーがあって、
チェックイン時に、コーヒーか紅茶のカプセルを選べます。
Nのマネッコ?して発売した、Uのコーヒーメーカーです。コーヒーも紅茶も、ちょっと濃かったデス…。
ぴょんさんが、テレビに流れる、“ケーニヒスクローネの紹介”みたいな番組を、
律儀に最後まで見ていました(笑)
「ケーニヒスクローネの“クローネ”は、
職人さんが1つ1つ手作りしているんだよ!」というのは、
ここで得た知識だったのね~(笑)
冷蔵庫の奥行きは、このくらい↓↓↓
自分でスイッチを入れて、使用します。
冷凍機能は、あったかな??保冷剤くらいは大丈夫なのがあったかも??
スリッパは、使い捨てではないので、持ち帰り不可。
クローゼットはなく、ハンガーがあるのみ。衣類・空間用消臭スプレーあり。
バスルームも、いたって普通に、快適に使えました。
シャンプー類は、POLA 。
その他、歯ブラシ・コットン・綿棒など。
ナイトウェアは、上下別ではないタイプ。
くまポチマーク入り♪
くまポチさんとコアラさんの友情も芽生えたようで、なにより

居心地よく快適に過ごせました♪
次回は朝食編。(写真あまり撮っていないのですが…(^^;))
▲
by kasutera0141
| 2018-05-26 00:00
| 神戸
|
Comments(0)

神戸2泊目は、「ホテルケーニヒスクローネ神戸」に宿泊。
3月下旬くらいに、るるぶトラベルから予約。
繁忙期にしては、許容範囲(立地条件等含めて)のお値段だったので、
こちらに宿泊することにしました。
ホテルフロントは、カフェ&販売の「くまポチ邸」に隣接しているため、
チェックイン時間は、とにかく、人が多かったです!
買う人、食べている人、ホテル宿泊者でウェルカムスイーツサービスを受けている人、チェックインする人。
GW だったので、1年で1番混雑している日だったのかもしれません(~_~;)
宿泊者の特典①は、ちょっとしたプレゼントをいただけました。
ポーチ類、小物入れ、マグネット、マグカップ、スカーフなどから
人数分選べます。
ポーチにしました。→さっそく、細々としたモノを入れて帰りました~。
宿泊者の特典②は、ウェルカムスイーツ。
チェックイン時間~19:30の間に、
フロントエリアにて、ウェルカムスイーツがいただけるとのこと。
チェックイン日だけなので(ウェルカムなのでね…)、
こちらもサッサといただくことに♪
ウェルカムスイーツをいただける場所は、
ホテルフロント近くのエリアみたいです。
「くまポチ邸」カフェは、一般の人が使うエリアみたいでした。
大混雑だったので、分けたのかもしれないけど…。
チェックイン時間~17:30くらいまでは、かなり混雑していたので、
テーブルが空くまで少し待ちそうな感じでした。
17:30くらいに、行ってみました。
ウェルカムドリンクは、スパークリングワイン or ブラッドオレンジジュース
ウェルカムドリンクの後、ウェルカムスイーツが運ばれてきました。
スイーツとセットのドリンクは、コーヒーや紅茶などから選べます。
看板商品である“クローネ”とソフトクリーム?を。
“クローネ”って初めて食べたかもしれない~。
サクサクしていて、美味しかったです。
「職人さんが、1つ1つ手作りしてるんだよ~」と、ぴょんさん。
どこで、そんな知識を??
宿泊者の特典③は、るるぶトラベルから予約したということで、
館内利用券1,000円分。
利用期限が、チェックイン当日なので、こちらもサッサと使わないと~

「くまポチ邸」で、お菓子を買うことに。
おつりが出ないので、1,000円以上を目指してお買い物♪
で、この日は大混雑、さらには夕方だったので、商品も結構品薄…。
バーデンミニのプレーンとチョコを購入。
小さいお箱に入っているパウンドケーキみたいな。
しっとりしていて、思った以上に(失礼!)美味しかったです。
写真・下のクッキーは、チェックイン時にいただいたモノ。
あとは、お部屋で夜食べる用おやつを

マンゴー&杏仁豆腐みたいなのを。
(実は、翌日の朝食ビュッフェに、カップデザートのミニサイズのモノがいろいろあったので、
朝食つきプランの人は、わざわざカップデザート類を買わなくてもいいかも~
)

宿泊者は、くまポチ邸でお買い物をするときに、
お部屋のカードキー提示で、5%オフになるそう。
ただし、生ケーキ・カップデザート類は適用外。
次回はお部屋編です

▲
by kasutera0141
| 2018-05-25 00:00
| 神戸
|
Comments(0)

ホテルのチェックインまで少し時間があったので、
お茶することに。
元町駅近く、トアロードから1本入ったところにある「awj」。
カウンターで注文・お会計をして、
お席で待つというスタイルのカフェ。
(店員さんが運んできてくれます。)
こちらのカフェは、ファラフェルサンドが食べられるんですって~!
(ひよこ豆コロッケ+野菜のサンドウィッチ。イスラエル料理。)
食べたい、食べたい~。
ファラフェルサンドが大好きで!
ヘルシー素材でお腹いっぱいになれるサンドウィッチ!!
がしか~し、ランチ食べたばかりで…。
今回は、泣く泣く諦めました…

大食いぴょんさんも、ダイエット中なのでコーヒーだけ。
わたしは、レモネード。
と~ってもさっぱりしていて、美味しい!
この辺りは、お洋服屋さんとか雑貨屋さんとかあるエリアで、
カフェの客層も若いです

だんだん、“若いカフェ”が似合わなくなってきてるなぁ
と思いつつも、

ゆっくり、まったりできました。
ファラフェルサンド、食べたかったな~

次回はぜひとも!
▲
by kasutera0141
| 2018-05-24 00:00
| 神戸
|
Comments(0)